明日はつくし文具店の日直(お店番)の日。
つくし文具店では夏のイベントとして、今月は毎日日直が何かの企画をしています。 http://www.tsu-ku-shi.net/infos/2016/08/post-18.html 明日、僕は「木の枝でつくる鉛筆づくり… Continue Reading
つくし文具店では夏のイベントとして、今月は毎日日直が何かの企画をしています。 http://www.tsu-ku-shi.net/infos/2016/08/post-18.html 明日、僕は「木の枝でつくる鉛筆づくり… Continue Reading
本日つくし文具店で小さな店主と店番してます。 是非お立ち寄りください。
プレイベントとして3回のワークショップを開催いたします。 是非お越しください。
色々は方法でつくりだしたカラフルペーパー。 自分のつくった紙の特徴をよーくみて、 友達のつくった紙もよーくみて。 今日はペーパーショップの開店だ。 自分の紙の良さを伝えて、 友達の紙と交換しよう。
これは画用紙。。。じゃない!? いつもの画用紙も 折ったり、破ったり、あれやこれやしてみてたら 新しいものが見えてきた!?
紙に折り目をつけて、折って折って はさみを入れて、曲げて曲げて ホッチキスでガチャガチャ・・・ よーい、どん! 転れビー玉! 大熱狂の図工室!
光で絵を描こう。 カメラの仕組みをすこしだけ。 1、2、3 ほら、できた!
学校には何かに「擬態」した生物が潜んでいるらしい。 ほら。 そこにも、あっちにも。 アイデアシートに描いたら 紙粘土でつくって、 そっと擬態させてみよう。 写真を撮って、みんなにクイズを出して… Continue Reading
2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレム 日本の伝統、紋様を楽しもう。 紋かるたで遊んでみたら たくさんの紋様に出会ったよ。 さぁ、今度はぼくらの番だ。 オリジナルの紋様をつくろう。 そこから、はじまったア… Continue Reading
2015年8月 「ワークショップコレクションinシブヤ」にて。 小学校の図工の時間〜!と?が出会う場所〜 1時間目から5時間目まで図工というプログラムを 学校を飛び出し出展し、 同アワード優秀賞をいただきました。 撮影・… Continue Reading